0466-25-1111
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2024年8月1日
「こども110番」事業は、子ども等が犯罪などに巻き込まれるなど危険な場面に遭遇した際、犯人などから逃げるための一時的な緊急避難場所として、また警察などへの通報場所として、昼間在宅されていることが比較的多いお宅や、事業所、商店等に登録していただき、緊急時の対応をお願いするとともに、「こども110番」に登録していることが分かるよう、表示板を掲示していただき、子ども等の安全の確保を目指している事業です。
また、このような趣旨で表示板を地域に多数掲出することで、その地域における防犯意識の高さをアピールし犯罪抑止効果も期待できることから、随時登録を募集しています。
2024年8月1日現在、市内約3,900件の民家や事業所、商店等のほか、市内を走る廃棄物収集車両約150台が登録しています。
↑こども110番の表示板
たとえば、登下校途中の子どもが
時など、子ども等が危険を感じて飛び込んできた際に、
といった措置をお願いいたします。
その後、藤沢市防犯連合協議会(防犯交通安全課)に避難状況報告書(ワード:20KB)/(PDF:71KB)をご提出いただくようお願いいたします。
「こども110番」にご協力いただける方(市内で昼間に比較的在宅していることが多い民家や、事業所、商店等)を募集しています。登録は、防犯交通安全課または各市民センター・公民館で随時受け付けしています。
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時まで(午後0時から午後1時を除く)です。
また、すでに登録していただいている方で表示板の破損や色褪せによる劣化がありましたら、交換いたしますので、防犯交通安全課または各市民センター・公民館へご連絡ください。
これまで登録していただいている方で、ご都合により登録の継続ができなくなった方は、登録を解除しますので、防犯交通安全課または各市民センター・公民館へ表示板を返却していただくか、ご連絡ください。
こども110番の表示板を掲出している方を対象に、表示板掲出の継続確認と表示板の劣化状況の確認をする調査を概ね5年に一度に実施します。調査票が届きましたら、ご協力をお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください