マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

ホーム > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 加熱式たばこの分け方、出し方について

ここから本文です。

更新日:2024年8月26日

加熱式たばこの分け方、出し方について

近年、加熱式たばこに含まれている「リチウムイオンバッテリー」を原因とした車両火災や、処理施設での火災事故が、全国的に増加しています。

本市につきましても「リチウムイオンバッテリー」が原因と思われる火災が発生しておりますので、加熱式たばこにつきましては、「特定処理品目(電池類)」としてお出しください。

モバイルバッテリーなど小型充電式電池も火災の原因となっています。火災が発生してしまうと処理施設が停止することになり、資源とごみの収集が停滞し、市民の皆さんに多大なるご迷惑をおかけすることにもなりますので、あらためて市民の皆さまに分別へのご協力をお願いいたします。

kanetushikimob

funetoku

電池類を出す時の注意点

電池類の特定処理品目は、プラスチック製容器包装と同じ収集日になっているため、プラスチック製容器包装と同じ袋に入っていることがあります。プラスチック製容器包装の処理行程で火災の原因となりますので、電池類、ライター、スプレー缶、テープ類など品目ごとに分けて、それぞれ違う袋でお出しください。

ごみの出し方や収集日がわからない場合

ごみの出し方や収集日がわからない場合は、「区域別収集日程カレンダー」や市のホームページ、「ごみ検索システム」の他、スマートフォン用アプリ「ごみ分別アプリ」をご覧ください。

情報の発信元

環境部 環境事業センター

〒252-0816 藤沢市遠藤2023番地の17

電話番号:0466-87-3912(直通)

ファクス:0466-87-9779

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?