マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

ホーム > 暮らし・手続き > 動物・ペット > ハチの巣の撤去について

ここから本文です。

更新日:2024年10月31日

ハチの巣の撤去について

ハチの巣の駆除での高額請求にご注意ください!

インターネットで検索し、格安料金を表示する業者に来てもらったところ、実際にはネットの表示とかけ離れた高額な料金を提示されるといった事例が発生していますので、ご注意ください。

蜂の巣の駆除で思わぬ高額請求(国民生活センター)(外部サイトへリンク)

スズメバチの巣の撤去について

スズメバチは、攻撃性が強く、刺されると危険です。主に夏から秋にかけて活発に行動します。

市では、次の「撤去の対象となるもの」に該当する「スズメバチの巣」に限り、巣の撤去を行っていますので、環境保全課までご連絡ください。

スズメバチ以外のハチの巣は、撤去を行っていません。

※巣を作られないために、早めに家の周りを点検しましょう(巣が作られやすい場所を紹介しています)。(PDF:449KB)

撤去の対象となるもの

住宅や住宅敷地内の木などにできた「スズメバチの巣」、所有者または管理者から撤去の依頼があったもの。

隣家などにスズメバチの巣がある場合は、直接所有者または管理者に、環境保全課に連絡するようお伝えください。

撤去の対象とならないもの

  • 巣がある場所が、事業所(店舗、会社、工場、病院、学校、幼稚園など)である場合
  • 巣にハチがいないなど、危険性がない。(昨年に作られた巣など)
  • 高い場所に巣がある。(高所作業車が必要となる場合や、10m以上の場所に巣がある場合など)
  • 畑や林などに巣があり、道路から離れているなど、通行人などに危険がないと判断される場合

(その他、撤去作業をする者の安全性を確保できない場合は、お断りする場合があります。)

※巣がない場合の、ハチのみの駆除は行っていません。

なお、公園や市道などの公共施設、営業施設等にハチの巣が出来ている場合は、それぞれの施設管理者にご相談ください。

【問い合わせ先】

営巣場所 連絡先 電話番号
電柱 東京電力パワーグリッド(株)コンタクトセンター 0120-995-007
NTT東日本(NTT東日本ホームページ【web受付フォーム】(外部サイトへリンク) 0120-444-113
街路樹  国道1号 国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所 045-311-2981(代表)
国道134号・国道467号・県道 神奈川県藤沢土木事務所 0466-26-2111(代表)
市道 道路維持課 0466-50-3548
市が管理している公園・みどりの広場 公園課 0466-50-3535
市立小中学校 学校施設課 0466-50-3557
公共施設 施設の管理者
民有地 土地の所有者または管理者

 

費用について

無料

(屋外において、巣の全容が確認でき、巣にハチがいることが明らかな場合に限ります。)

注意点(撤去以外の作業が必要な場合)

床下、天井裏、壁の中、木のうろ、土の中など、そのままでは撤去ができず撤去以外の作業が必要な場合は、次の点にご注意ください。

  • 薬剤噴霧をして出入口をふさぐことが可能な場合は、その作業を「撤去」とみなして行います。なお、市がその作業を行うのは、1回限りです。
  • 壁の取り外しなど、特殊作業が必要となる場合は、所有者または管理者に費用が発生します。

スズメバチの巣の特徴

巣穴は1つで、球体です。また、表面にしましま模様があります。

作り始めはとっくりを逆さにしたような形をしていますが、だんだんと球体の形になります。

4月から5月頃まで(作り始め)

6月頃から

作り始めのスズメバチの巣の写真

球体に変わり始めたスズメバチの巣の写真

作り始めのスズメバチの巣は、とっくりを逆さにしたような形をしています。

巣穴が1つで、球体です。また、表面にしましま模様があります。

スズメバチ以外のハチの巣について

スズメバチ以外のハチの巣については、市では撤去を行っていませんので、次を参照してください。

アシナガバチの巣について

アシナガバチの巣については、市では撤去をしていません。

ご自身で撤去をするか、専門業者に依頼してください。※費用は自己負担

アシナガバチについて

アシナガバチは、長めの足を垂らして飛んでいる姿で判別できます。スズメバチほど凶暴性や毒性が強くなく、基本的にこちらから手を出さない限り、攻撃してくることはありません。

アシナガバチに刺されると痛みと腫れを引き起こしますが、普通は数日で治ります。ただし、蜂毒のアレルギー体質の方は全身症状を起こすこともあり、注意が必要です。

アシナガバチの巣の特徴

アシナガバチの巣は、巣穴が複数あり、シャワーの吹き出し口に似ています。市販のハチ専用の殺虫剤で撤去が可能です。

アシナガバチの巣の写真

アシナガバチの巣は、巣穴が複数あります。市では撤去をしていません。

アシナガバチの巣の撤去方法

準備するもの

ハチ専用の殺虫剤(噴射力の強いタイプのものであれば、巣に近づかずに撤去ができます。)

作業をする時間帯

撤去は、ハチの活動が鈍る夕方・夜間・朝方に行います。

※ハチは光に向かって飛ぶ習性があるので、懐中電灯などで巣を照らさないようにご注意ください。

作業時の服装

ハチは、黒いものに向かってくる習性があるので、黒っぽい色の服装は避けて、長袖・長ズボン・帽子を着用しましょう。

作業の手順

  1. 殺虫剤を風上から巣に向かって噴霧します。
  2. 巣にいたハチが飛び散りますが、殺虫剤がかかったハチは攻撃性がほとんどなくなり、人を刺すことはないので、作業を中断せずに巣に向かって10秒から20秒間噴霧してください。
  3. 巣にハチがいなくなったら、巣を撤去します。

戻りバチについて

巣の撤去後、作業時に巣にいなかったハチが戻ってきて、巣を探して周辺を飛ぶことがあります。(戻りバチといいます。)

巣があった付近に殺虫剤を噴霧しておくと、薬剤に触れて死ぬか、別の場所に移動します。

作業時の注意点

香水や整髪料などは、ハチを興奮させる成分が入っていることがあるので、撤去時には避けましょう。

ミツバチの巣について

ミツバチの巣については、市では撤去をしていません。

ご自身で撤去をするか、専門業者に依頼してください。※費用は自己負担

ミツバチの分蜂について

女王バチが古い巣を離れていくときに、働きバチを引き連れ、新しい営巣場所を探す間、樹木などに群がります。数日から長くても1週間くらいで別の場所へ移動します。ハチが多数いて、羽音などもして恐怖感を覚えるかもしれませんが、ハチを刺激しない限り刺すことはありません。もし見つけても、しばらくの間は近づかずに様子を見てください。

ミツバチの分蜂の写真

セイヨウミツバチの分蜂の様子です。巣ではありません。

専門業者の紹介について

ご自分での撤去が難しい場合は、次の団体で、専門業者を紹介していますので、ご相談ください。

※費用がかかりますので、事前に金額を確認することをおすすめします。

公益社団法人 神奈川県ペストコントロール協会

電話 0120-064-643または045-681-8585

受付時間 【平日(月~金曜日)】午前9時から午後5時まで

リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

環境部 環境保全課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-3519(直通)

ファクス:0466-50-8418

環境保全課メールアドレス
fj-khozen(at)city.fujisawa.lg.jp
迷惑メール防止のため、@を (at) にしてあります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?